アイロンビーズのあれこれ

アイロンビーズやってます

プレートが反ってしまった時の処置

何度もアイロン掛けをすると、段々プレートが反ってきてしまう。

特に120℃位の温度でアイロン掛けをすると、すぐに反る。

反ってしまうと机に置いてもガタガタしてしまうので、作業効率が非常に悪い。

何とかプレートの反りを直せないか、試行錯誤をしてみた。

熱湯+手での矯正が一番効果的と思う

プレートを、沸騰したお湯の中に入れて数秒放置。

プレート全体が温まったと思われたら取り出し、手で逆反りをさせて、プレートが冷えるまで保持。

プレート自体が熱いし、剣山が痛いので、タオルで包んで持つと良い。

とりあえずコレが一番反り修正に効果がありそう。

何度もやると樹脂が脆くなって割れるが、そうなったらプレートの寿命って事で買い替えれば良いと思う。

アイロンビーズの道具② アイロン・プレート・ピンセットなど

アイロンビーズに必要な、ビーズ以外の道具をまとめて書く。

とりあえず最低限必要なモノだけ。

1、アイロン

アイロンであれば何でも良いと言えば何でも良いが、「温度調整が出来る」「アイロンがけの面が平ら」であると良い。

一般的なスチームアイロンだと、底面に蒸気噴出孔が開いているので、その個所に熱が均一に伝わらずムラになってしまう事がある。

襟掛け用のミニアイロンもあるが、大抵180℃の温度固定。

筆者は最初は持っていたミニアイロンを使っていたが、プレートが曲がってしまった。

ビーズの処理自体は高温だと一気に溶けて楽ではあったが。

一般的におススメされているのは、パナソニック製のドライアイロン。

筆者はパッチワーク用のミニドライアイロンを購入した。

2、プレート

これは中華セットのモノで十分だと思う。

ダイソーのプレートだけは注意。間隔が狭く、綺麗にビーズが並ばない。

3、ピンセット

出来ればビーズの内径より先端が細いモノが良い。

カワダのナノビーズ専用のピンセットが売っているので、それを使っている人が多い気がする。

個人的には先端が曲がっている方が好きなので、中華セットに付属しているピンセットの先端を削って使っている。

4、アイロンペーパー

ビーズに直接アイロンを掛ける訳にはいかないので、何か敷物をする。

専用のペーパーが売っているが、クッキングシートで十分だと思う。

アイロンビーズの道具① ビーズ

アイロンビーズは様々なメーカーが発売しているが、サイズは大きく分けて2種類ある。

また、同じサイズであっても、混ぜて使うと上手く溶け込まなかったり、形がいびつになってしまったりする。

その辺りのビーズの仕様について記載する。

1、アイロンビーズのサイズ

直径5mmの通常ビーズと呼ばれるもの、直径2.6mmのミニビーズと呼ばれるもの、大きく分けてこの2種類がある。

メーカーによって呼び方は様々だが、とりあえず「通常」「ミニ」として紹介する。

小さな子供が手に取って遊んでいるイメージがあるかもしれないが、それは大抵通常ビーズで、ミニビーズはかなり小さい。ミニビーズは細いピンセットを使って並べる。

筆者はおっさんなので、ミニビーズを扱っている。そのため、このブログでも紹介はミニビーズのみとなる。

2、アイロンビーズの材質

地味に重要となってくる、材質問題について。

冒頭に記載した『同じサイズであっても、混ぜて使うと上手く溶け込まなかったり、形がいびつになってしまったりする』というのは、この材質が影響している。

もっと色々種類があるかもしれないが、筆者が扱ったことのあるものの特徴を紹介する。

 ①PE(ポリエチレン)

溶け具合:溶けにくい(120℃くらい)

硬さ  :硬め(いわゆる柔らかいプラスチック)

その他 :ブランド品はこの材質である事が多い

 ②PVC(塩化ビニル)

溶け具合:溶けやすい(80℃くらい)

硬さ  :柔らかい(いわゆるゴム)

その他 :Amazonの48色セットとかに使われている事が多い

     塩ビはあまり熱すると有害ガス(ダイオキシン)が出るので注意

 ③EVA(エチレンビニルアセテート

溶け具合:溶けやすい(80℃くらい)

硬さ  :柔らかい(いわゆるゴム)

その他 :これもAmazonの48色セットとかに使われている事が多い

     塩ビに似ているが、こちらは安全性が高い

 ④PS(ポリスチレン)

溶け具合:溶けにくい(120℃くらい)

硬さ  :硬い(いわゆるプラスチック)

その他 :滅多に見ないが、たまにある。

 

最初に中華セットを買って、後から単色を買い足したりすると、アイロンがけの時にムラが出て気付く事が多い。

PVC・EVAとPEは混ぜて使うとダメ。

もちろん、同じ材質でもメーカーや色味によって若干の融点の違いがあるので、一概には言えないところはある。

3、ミニアイロンビーズのメーカー(ブランド)

こちらももっと種類があると思うが、筆者の知っているところだけ。

「品質」については、バリ処理や長さのバラつきを独断で。

「価格」もタイミングによって変わるので、参考程度に。

 ①東京商会 アイロンdeビーズミニ

材質:PE

品質:〇(但し、他のブランドに比べ、全長が若干短い)

種類:△(31色くらい)

価格:△(22銭/粒)

その他:

「トーカイ」「X Sense」という通販サイトで販売しているので、その名前で呼ばれることもある。

単色1000・6000粒、アソート6000粒が売られている。

アソートは何でかわからないけど、品質が悪く色も微妙。買うなら単色。

在庫一掃セールを良く見かけ、8銭/粒くらいの値段で買えることもある。もしかしたら取り扱いを辞めるのかもしれない。

 ②Nico Rate ミニアイロンビーズ

材質:PE

品質:〇

種類:〇(243色)

価格:△(19銭/粒)

その他:

公式サイトとAmazonで販売。正月やGWなどの節目にセールをやるので、その時に買うのがおすすめ。

2022年で色のラインナップを増やしたっぽい。筆者は2023年7月から始めたので、その辺は良くわからない。

入れ物はチャック付きの丈夫な袋なので、それも良いポイント。

 ③カワダ ナノビーズ

材質:PE?(自信ない)

品質:?

種類:△(48色、単色購入は47色?)

価格:△(25銭/粒)

その他:

一番有名だが、扱ったことはまだ無い。

もし使う機会があれば、詳細を書く。

 ④ARTIKAL ヒューズビーズミニ

材質:EVA?(自信ない)

品質:?

種類:〇(186色)

価格:△(18銭/粒)

その他:

外国製で、日本代理店はピクセルピコ。

最近「アーティカルビーズ」って名前にブランド名を変えたっぽい。

ブランド品で唯一のソフトタイプ。

これも有名だが、扱ったことはまだ無い。

 ⑤創&遊 ミニミニアイロンビーズ

材質:PE

品質:△

種類:△(XX色)

価格:〇(5銭/粒)

その他:

単色10000粒と大容量だが、とにかく安い。

品質も△としたが、若干バリがある程度で、それほど悪くない。

メインをPE素材にするなら、ラインナップに有る色はこれで揃えるのが経済的だと思う。

 ⑥ダイソー ミニアイロンビーズ

材質:PS

品質:×

種類:×(XX色)

価格:〇(5銭/粒)

その他:

100均のダイソー。2000粒入りで100円で売られている。珍しいPS素材。

ちょっと品質がイマイチではある。硬い素材なのでバリはそうでもないが、長さのバラつき・内径のバラつきが気になる。

安いし店頭で買えるので、一回使ってみても良いと思う。

 ⑦シマタロウ アイロンビーズナノサイズ

材質:PS

品質:〇

種類:△(22色)

価格:△(18銭/粒)

その他:

Shop Shimataroというお店で販売されているアイロンビーズ

これも珍しいPS素材。

バリも全然無くて品質は良い。

但し熱すると縮むのか、他のビーズと一緒に使うと段差になってしまう。

色数も限られてしまうので、これで全て揃えるのも厳しく、非常に惜しい製品。

 ⑧Amazonの中華製セット

これはひと纏めで。

PVC製のものしか扱ったことが無いけど、品質はそんなに悪くない。

透明が凄く透き通っていて綺麗なものもある。

プレートやピンセットがついてくるものもあるので、手っ取り早く始めたいならこれもおススメ。

ビーズだけ欲しいなら、96色セットが値段的にもおススメ。

4、筆者のおススメ

とりあえずAmazonでプレートとピンセット付きの48色セットと、ビーズのみの96セットを買ってみるのが良いと思う。

96セットの色で、基本的には色のバリエーションも足りるはず。

それで続くなら創&遊でラインナップに有る色はまとめ買いし、Nico Rateで細かい色を買うのがおススメ。

中華セットは恐らくソフトタイプなので、混ぜないように。

アイロンビーズについて

暇つぶしのため、アイロンビーズを買って遊んでいたらハマってしまった。

モノを作る楽しさと、ドット絵を描く楽しさが刺さったと思う。

ドット絵は、ファミコンスーパーファミコン世代の人ならドンピシャだが、今でもスマホゲームなどではドット絵が使われていたりするので、そういったものをアイロンビーズで作るのも楽しいかもしれない。